個人的な昔話を急に始めます。といってもこのブログ自体ほとんどが経験談ですが。航空管制官を辞めた理由を聞かれることが増えてきたので、改めて振り返ってその時のエピソードを書きたいと思います。 このようなブログを何年も続けているくらいなので読者の方々にはご納得頂けそうですが、私は航空管制が嫌になって辞めたわけではありません。航空管制官は本当にやり甲斐があって打ち込める素晴らしい仕事だと思っています。辞め […]…
航空保安大学校
現役時代に書いていた管制官のブログより、再アップ編集版をお届けします。 未来の自分に贈る励ましの言葉 投稿:2011/02/19 管制官は、国家試験合格後の航空保安大における研修を修了した後、各空港や航空交通管制部の現場に配属されます。航空保安大を出たからといってまだ一人前って訳ではないのです。初めて赴任した官署でも、次に異動する官署でも、「そこの現場で一人で仕事できる資格」を取るために勉強と訓練 […]…
航空管制官採用試験の倍率や難易度を徹底的に分析しました。申込者数のうち受験者数は何人いて、実質倍率はどれくらいなのか。人事院、国土交通省が発表する試験結果や採用状況を見ると、倍率の高さから難易度が分かりますが、受験者が知りたいのは記念受験ではなく本気で航空管制官になりたいと思って試験対策をしている人数、つまり強敵なライバルになる受験者数の中で何人が合格するのか、だと思います。 今回は航空管制官採用 […]…
航空管制官は一人立ちできる実力が備わるまでにとても時間が掛かる職業の一つです。航空業界で運航に関わる職場では共通の呼び方をしていますが、航空管制官には英語でOJT(On-the-Job Training)という訓練期間があり、航空保安大学校を卒業したばかりなら各現場でOJTを開始して1〜3年くらい時間を要します。特に航空交通管制部は全ての仕事ができる資格を取るまで時間が掛かる職場です。 ここで、O […]…
航空管制官になる前の大学生時代に塾の先生をしたのは、一足先にやっていた友人から一緒に仕事しないかと誘われて、当時の校長(個人塾はどうか知りませんが、複数の校舎がある場合は〇〇塾〇〇校なのでトップは校長と呼ばれる。)に紹介されたことがきっかけでした。 大学生の塾講師アルバイトほど、管理が難しいのは言うまでもありません。プロ意識が低い、というよりも持っていないのが当たり前で、厳しく指導するとモチベーシ […]…
今は昔、管制官の採用試験で受けた2次試験の面接時にちょっと意地悪な質問を受けたことが、翌年の受験へ向けた猛勉強を加速させるキッカケになりました。面接官の個人的な発想か組織のマニュアルか分かりませんが、国家公務員の面接試験でも答えにくい微妙なラインを突く質問をされることがあることを身を持って知り、せっかく民間企業の就職試験に比べれば点数重視の実力主義、と思ってひたむきに公務員試験の勉強をしてきたのに […]…
気楽に読むだけで航空管制官の心情が良くわかります。IFATCA50年記念誌で給料、所有車の種類といった個人情報と一緒に紹介されているインタビュー記事のタイトルに日本語訳を付けながら解説してみました。 航空管制官という仕事の感想は? “I have never regretted my choice to become a controller.” 私は管制官に […]…
一度落ちた公務員試験にまた挑むのは簡単なことではありません。周りは大学を卒業して就職か大学院進学を決めて順調に先へ進み、自分は入学した意味(大卒資格)を失って振り出しに戻っているわけです。受かる保証もない2年目の航空管制官採用試験受験対策は、いままで積み上げてきたものを台無しにしてしまったことへの後ろめたさを感じながら計画を練りました。 「航空管制官採用試験の再挑戦計画案」 月火水木金 8時間勉強 […]…
大学在学中に受けた管制官採用試験の一次試験は無事に通りましたが、二次試験は不合格でした。二次試験不合格の原因について嫌でも考えざるを得ませんでしたが、それより卒業後の進路について何か答えを出さないと卒業研究すら手が付かない心理状況だったので、来年以降どうしたらいいんだろうという思いばかりがいつも頭によぎり、大学やアルバイトで遅くなった帰りの電車内から窓の外を眺めては暗闇に映る顔を見つめて自問自答を […]…
大学4年生で初めて挑んだ受験のことはよく覚えていません。今の学力では全問をゆっくり解く時間がないことは分かっていたため、試験時間内に効率良く正答率が高い(と、自分では思う。)ものを選んで解いて取れるだけスコアを取る、という作戦を続けていたせいで、半日近い航空管制官採用試験の一次試験のことは自己採点用に残したメモからしか思い出せない状態です。 試験を受けた当時はインターネット上に、航空 […]…
航空管制官採用試験の申し込みは人事院のホームページからインターネット上で完結できます。 現在は受験票までダウンロードできるみたいですが、当時は申し込み後に郵送で届いたように記憶しています。というのも封筒を開けてみたら驚いたことに、試験会場の欄に現在通っている大学名が記されていたのです。それも関東エリアの受験生が全員その場所で受けるようです。 早速、管制官採用試験が終わるまで卒業研究の参加を猶予して […]…
一般的に航空管制官はこんな人が向いている、と考えれそうな性格や能力について勝手な想像で考えてみました。 飛行機が好き 英語が得意 記憶力が高い 常に慌てず冷静 頭の回転が早い 論理的に考えられる 空間把握能力がある マルチタスク(多数のことを同時に処理する能力) 協調性がある(チームワーク) この列挙した幻想について今から実体験をもとに解き明かして行きます。 就職活動に悩んでる人は決まって本当にや […]…
前回までのあらすじ 小さい頃はとても臆病で、一人では実家と学校と最寄駅をつないだ3角形の範囲から出ることができないほどだった。学校の成績もぱっとせず、クラスの小テストの結果はいつも決まって65点。どの教科もまんべんなく出来ない彼だったが、唯一誰にも負けない特技があった。それがテレビゲーム。地域のゲーム大会、それもとりわけ相手と1対1で勝負する格闘技系のゲーム大会で、並みいる大人たちを相手に毎回のご […]…
前回のあらすじ 夢も希望も朽ち果てたイチ大学4年生だった彼は、将来の行く末を考えるだけで一日中ファミレスに居られる程悩んでいた。ドリンクバーはいつも決まってメロンソーダ。本物のメロンは苦手だがメロンソーダにコーヒーで使うミルクを入れて、メロンソーダフロート気分を味わうことが何よりもリラックスできる時間だった。 そして、男はついに偽メロンソーダフロートを一気に飲み干し、ファミレスに別れを告げる。 航 […]…