
強風の日にやってくるもの-A windy day-
現役時代に書いていた管制官のブログより、再アップ編集版をお届けします。 「珍事件集」 投稿:2011/01/08明けましておめで...
現役時代に書いていた管制官のブログより、再アップ編集版をお届けします。 「珍事件集」 投稿:2011/01/08明けましておめで...
当ブログを2016年6月に開設した遥か前、2010年3月に初めて管制官のブログを開設しました。当時の私はまだ現役の管制官でしたが、現在ほどイ...
上海・虹橋国際空港で中国東方航空MU5643とMU5106が滑走路の誤進入による重大インシデント 日付: 2016年10月11日 場所:...
羽田空港の管制塔は113メートルあり、管制塔としては世界第3位の高さです。4本の滑走路を見渡すにはそれ相応の高さが必要です。でも、世界には機...
航空管制官はシフト勤務です。日が昇る前から仕事の準備を始める日もあれば、電車の一般的なラッシュと逆方向で空港に向かう日もあります。管制官にな...
空港でしばらく停止したい、と管制官に要求するパイロットの理由を知るにはフライトと時差の関係を理解する必要があります。航空管制で使う時間という...
飛行機の中に閉じ込められる時間が耐えられない人は少なくないと思います。窓際席で眺める景色も10分経てばただの空、ましてや空港の誘導路上で停止...
みんなの航空電子掲示板が軽い不具合(マイナートラブル)に見舞われていますので、通常の投稿で質問にお答えします。改修(トラブルシューティング)...
花火と飛行機、空港のコラボレーション写真を貼っていきます。羽田空港の管制塔では、夏は毎晩のように花火大会を見られるそうです。羽田空港に限らず...
成田空港で発生したエンジントラブルのニュースを取り上げたものではありませんが、一般のメディアでは詳しく説明できない点も含めて、離陸中に不具合...
前回のおさらい。定時制確保のVIP機が昼過ぎに着陸する予定があったが、太平洋上で緊急宣言をした到着機が現れ、航空交通管制部により最優先でレー...
航空機は世界一安全な交通手段と言われています。地面から離れて遥か上空を飛行し、落ちたらどうしようもない状況に恐怖を感じるかもしれませんが、飛...
航空管制官の夏の風物詩といえば積乱雲です。梅雨の長雨も厄介な日がありますが、瞬間的な爆発力は積乱雲が持たらす雷雨に遠く及びません。外で雷がゴ...
地上から高層ビルを見上げてもどんよりと濃い雲がかっていて、上の方が一部隠れて見えないような天気の日ってありますよね。歩行者や車くらいの目線な...