航空管制官は一人立ちできる実力が備わるまでにとても時間が掛かる職業の一つです。航空業界で運航に関わる職場では共通の呼び方をしていますが、航空管制官には英語でOJT(On-the-Job Training)という訓練期間があり、航空保安大学校を卒業したばかりなら各現場でOJTを開始して1〜3年くらい時間を要します。特に航空交通管制部は全ての仕事ができる資格を取るまで時間が掛かる職場です。 ここで、O […]…
-
-
航空管制官は管制塔から空港を支える縁の下の力持ち、のように書き続けてきたブログですが、全国で2000人近くいる管制官の全員が空港に勤務している訳ではありません。航空保安大学校を卒業した最初の赴任先で、窓の外を見ながら飛行機に指示をする管制塔の航空管制官になれるのは、各管署の要員状況にもよりますが半数くらいでしょう。 今日は管制塔以外で担当する仕事の概要と、管制席についてまとめてみました。 ターミナ […]…
-
航空管制官になる前の大学生時代に塾の先生をしたのは、一足先にやっていた友人から一緒に仕事しないかと誘われて、当時の校長(個人塾はどうか知りませんが、複数の校舎がある場合は〇〇塾〇〇校なのでトップは校長と呼ばれる。)に紹介されたことがきっかけでした。 大学生の塾講師アルバイトほど、管理が難しいのは言うまでもありません。プロ意識が低い、というよりも持っていないのが当たり前で、厳しく指導するとモチベーシ […]…
-
今は昔、管制官の採用試験で受けた2次試験の面接時にちょっと意地悪な質問を受けたことが、翌年の受験へ向けた猛勉強を加速させるキッカケになりました。面接官の個人的な発想か組織のマニュアルか分かりませんが、国家公務員の面接試験でも答えにくい微妙なラインを突く質問をされることがあることを身を持って知り、せっかく民間企業の就職試験に比べれば点数重視の実力主義、と思ってひたむきに公務員試験の勉強をしてきたのに […]…
-
飛行機に乗り込んでチケットに書かれた座席を探したら、あとは上の棚に荷物を入れてシートベルトを締めれば出発までホッと一息。窓の外や機内の雑誌を見ながら旅行気分を抑えてリラックスしてる合間にも、パイロットは管制承認伝達席(クリアランスデリバリー)の周波数で交信をして、管制官に管制承認を要求しています。 航空機は事前にフライトプラン(飛行計画書)を提出しています。出発予定時刻の一定時間前になると運航情報 […]…
-
気楽に読むだけで航空管制官の心情が良くわかります。IFATCA50年記念誌で給料、所有車の種類といった個人情報と一緒に紹介されているインタビュー記事のタイトルに日本語訳を付けながら解説してみました。 航空管制官という仕事の感想は? “I have never regretted my choice to become a controller.” 私は管制官に […]…
-
日本の空は航空法がルールを定めています。ですが、航空管制官という文字は航空法のどこにもありません。第96条(航空交通の指示)に安全かつ円滑な航空交通の確保をするため国土交通大臣が指示する、と書かれています。また、航空法を補足する航空法施工規則では、国土交通大臣の権限で管轄が違う2人に航空管制を担当させる法律になっていて、主に空港周辺の飛行場管制業務やターミナルレーダー管制業務は地方航空局長(東京、 […]…
-
基本的な英単語の中には一部、その意味や例文を一つ二つ見ただけでは分からない、英語ならではのニュアンスや使うシチュエーションがあります。航空管制用語には決められた定型文がありますが、それだけでパイロットとの意思疎通は出来ません。 また、聞き取りづらくて勘違いを産みそうな英語表現は航空無線で好ましくないということで、あらかじめ世界共通で下記の表にある単語と意味が正式な文書で定められています。 使いどこ […]…
-
一度落ちた公務員試験にまた挑むのは簡単なことではありません。周りは大学を卒業して就職か大学院進学を決めて順調に先へ進み、自分は入学した意味(大卒資格)を失って振り出しに戻っているわけです。受かる保証もない2年目の航空管制官採用試験受験対策は、いままで積み上げてきたものを台無しにしてしまったことへの後ろめたさを感じながら計画を練りました。 「航空管制官採用試験の再挑戦計画案」 月火水木金 8時間勉強 […]…
-
航空地図を広げてみるとたくさんの三角形とアルファベットの文字列があることに気がつきます。エンルートは空中の高速道路と言いましたが、今日は電車にします。それも都心の複雑な地下鉄です。航空路は並行して通る経路もあれば、交差して乗り換えができる経路もあります。 各路線に駅があるように、航空路にはFIX(フィックス)という空に設置した仮想の点があります。航空路の乗り換えが可能なフィックスもあれば、ただ直線 […]…
-
AIS JAPANの使い方をサンプル画像付きで分かりやすく紹介 航空路の話題を始めるときは決まって、「あなたは、空に道があることを知っていますか。」のようなくだりから始まりますが、一般の方だって飛行機乗ってるしそれは気がついているのでは、と思えてなりません。 タイトル写真はベルギーのブリュッセル郊外にある欧州航空航法安全機構(英語: European Organisation for the Sa […]…
-
みんなの航空電子掲示板が軽い不具合(マイナートラブル)に見舞われていますので、通常の投稿で質問にお答えします。改修(トラブルシューティング)が終わったら再度報告いたします。指向指示灯(ライトガン)を初めて聞いた方は先に最終試験で初めて使うライトガンをお読みください。 あ、逆にこれを読んでからそっちを見た方が臨場感を味わえて良いかもしれません。 ・ ご質問の内容 こんにちは! ライトガンについて管制 […]…
-
航空管制官に必要な能力のひとつが、ストレス耐性です。海外の代表的な航空管制組織ではチームワーク、柔軟性、コミュニケーション能力、判断に動じない心、論理的思考、といった点を必要なスキルとして主に挙げていますが、無線交信中の緊張感とプレッシャーに加え、航空管制官というプロフェッショナルな専門職にも一般社会と同様のサラリーマン的な厳しさが付いて回りますので、個人的にはストレス管理は重要な気がします。 & […]…
-
Skybrary”スカイブラリー”は飛行機や管制官に関する様々な分野の情報が集められたホームページです。航空機の運航や管制官の業務について、 Operational Issues(運用の問題) Human Performance(人間のパフォーマンス) Enhancing Safety(安全性の向上) Safety Regulations(安全規制) の4つのテーマに分け、 […]…
English idioms by theidioms.com