Live ATCという世界の航空無線が聞けるウェブサイトの無線交信を録音した、聞いて為になる動画が見つかりました。日常のコミュニケーションにも役立ちそうな、航空無線で誤解が生じたときの音声と英語字幕付きです。 感情を抑えながら冷静に話す管制官とパイロットの声を聞いて、運航中に味わうストレスの一部を感じてください。自分で見つけておいて言うのも何ですが、聞きながら少しパイロットにイラつきました。 イギ […]…
10月 2016
上海・虹橋国際空港で中国東方航空MU5643とMU5106が滑走路の誤進入による重大インシデント 日付: 2016年10月11日 場所: 上海虹橋国際空港(SHA / ZSSS) 発生時間: 12:05(現地時刻) 航空機の種類: エアバス A320-200、A330-300 航空会社: 中国東方航空(両機) 死傷者数: 0人 飛行機の損傷: なし 中国東方航空のフライトMU5643便(エアバスA […]…
管制官には業務優先順位第1位で守らなければならない管制間隔というものがあります。管制間隔はたくさん種類がありますが、特に日常の業務で意識する管制間隔の種類と大体の説明は以下。 垂直間隔 航空機の高度差に対する間隔で、多くの場合は1000フィート(約300m) 縦間隔 車の運転で例えるなら車間距離にあたる。先行の飛行機と同経路の後続機の間に適用 横間隔 航空機間の水平距離に適用 レーダー間隔 縦間隔 […]…
飛行機に乗って窓から外を眺めると、右か左か旅客機の主翼がまず目に入ります。心配性の方は、空気抵抗を受けて主翼がしなりながら翼面の各装置がバラバラ動く様子を見て不安に思うかもしれませんが、フラップやスポイラーに異常があればコックピットで警告が出ているはずなので、客室乗務員さんを呼んで「翼面に異常が見られる。」とかくれぐれも言わないように。 今日は航空機の飛行を支える翼面の装置について学びます。 大型 […]…
飛行場の航空機取り扱い処理能力を高める 航空機の取り扱い機数が増えることは、経済の循環を促進して公共の利益に繋がります。成田国際空港のNAAや関西国際空港のNKIACのように民営化した空港会社にとっては、社員一丸となって伸ばしたい数字の一つです。飛行場の処理能力を高めるには何が必要かまずは整理します。 滑走路を新設 空港の取り扱い機数を増やすなら滑走路を作るしかない、というのが一般的な理解かもしれ […]…
ディッチングという言葉を聞いたことがあるでしょうか。Ditchは道路脇に掘られた溝のことを言いますが、そこから派生してDitchingは予想外の出来事にハマってしまうことを指し、航空業界では着陸する場所がない場合の最後の手段として海に着水することを意味します。小型機ならまだしも旅客機は海を想定するのが通常です。 ハドソン川の奇跡は犠牲ゼロの結果 映画のハドソン川の奇跡はまだ見ていませんが、当時この […]…
羽田空港の管制塔は113メートルあり、管制塔としては世界第3位の高さです。4本の滑走路を見渡すにはそれ相応の高さが必要です。でも、世界には機能性よりも芸術性、と言わんばかりに本来の管制塔としての役割よりも、タワーの造形美自体にデザイナーが力入れすぎな管制塔がたくさんあります。 管制塔という名の管制官専用展望台をご覧ください。 Stockholm – Arlanda airport(スウ […]…